菖蒲投げ

恒例の真夏のオニ退治、菖蒲投げをしました。よもぎと菖蒲を束ねた剣をオニさんに投げます。オニ退治、できるかな?

本来、菖蒲投げは、屋根の上に菖蒲の束を投げるのですが、2階建ての保育園の屋根には大人でものせることができません。ということで、砂場のテントを下げて、そのテントにのせるように投げます。

ただテントに投げるだけではおもしろくありません。そこで、オニさんの絵をテントの上に掲げ、オニさんに向かって投げ、オニ退治をするということにしています。オニ退治ということになるとこどもたちもやる気になるようで、新聞紙で作った兜をかぶって、一生懸命、オニさんに向かって菖蒲を投げてくれます。
今年も夏のオニ退治、無事に終了しました。

~ヨモギと菖蒲~

 菖蒲投げは地域の伝統的な行事です。こどもたちの成長を願い、自宅の屋根に菖蒲の束を投げるのです。菖蒲の束は、よもぎと菖蒲の葉でできています。よもぎの香りが邪鬼をはらい、先のとんがった菖蒲の葉っぱが鬼の目を射ると言われています。保育園では毎年、6月5日の旧端午の節句の日に合わせて、こどもたちの無事成長を願い夏のオニ退治として菖蒲投げを行っています。(屋根ではなく砂場のテントですが・・・)
 一つの菖蒲の束を作るのにヨモギ3本と菖蒲の葉が一枚必要です。100人の園児がいますので、ヨモギ300本と菖蒲の葉100枚が必要になります。以前は、吉野川の川辺に行くとヨモギがたくさん生えていたのですが、最近は河川の整備が進んだためでしょうか、なかなか一度にたくさん手に入れることが難しくなっています。菖蒲の葉を手に入れるのはもっと難しく、あちらこちらを探していると、たまたま出会った農家の方が、「菖蒲投げするの?懐かしいな~。菖蒲やったらたくさんあるから好きなだけ持っていきや」といただくことができました。手に入れたヨモギと菖蒲の葉を保育園の先生方が紐で束ねて菖蒲の束を作ってくれました。さすが、保育園の先生たちです。手際よくあっという間に、100束完成しました。
 こうして、今年も無事に菖蒲投げが終了しました。そしてこの日、5月のはじめから保育園の園庭に掲げられていた鯉のぼりが降ろされることになります。長い間こどもたちを見守ってくれてありがとう!来年までさよなら。
初夏が終わり、本格的な暑い夏がやってきます。今年はとても暑い夏になるとか。みなさん、暑さに負けないで、健康で過ごしてくださいね!

  

関連記事

  1. 節分 ~赤オニさんと遊ぼう!~

  2. サンタさんがきてくれました!

  3. お誕生会

  4. 七夕笹祈願

  5. 入園式

  6. 七草がゆ

PAGE TOP